生活 小学校受験する?しない?英才教育ママの選択 こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、小学校受験させるのか、させないのか?をテーマにお話したいと思います。 小学校受験でざわめく時期 息子は現在年長でまさに小学校受験を考える時期です。小学受... 2019.05.23 生活
教材/絵本 【算数問題集!】英才教育ママのお気に入り問題集! こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、現在利用している算数問題集をご紹介致します。 算数問題集の種類 算数には様々な問題があり、その問題の種類によって選び方を変えた方が良いように... 2019.05.21 教材/絵本考える力
中学受験 「受験とはなんだ?!」子供なりに将来を考える こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今日は、息子の受験への興味についてお話したいと思います。ただあった出来事なので、ふーん程度に読んでくださいね。 お母さん、受験ってなに? 「お母さ... 2019.05.14 中学受験生活
自己紹介 英才教育とは?英才教育ママの英才教育 こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、英才教育とひとまとめにされているものと自分が考える英才教育に差があるなぁと感じ、英才教育ママが考える英才教育をまとめてみました。 英才教育... 2019.05.10 自己紹介
算数力 頭で解かせない!線分図や面積図を書くことの大切さ こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、早期に算数を解かす場合に意識して行っている図を書くことをご紹介致します。 解けたらいいんじゃないの? 我が家の5歳児には、丸暗記させないとい... 2019.05.08 算数力
読解力 子供に必要なのは、考える力の前に想像力?早期教育で重要だと思ったこと こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は子供たちがなぜ問題を解けないのかを分析してみました。 子供たちの短所 5歳息子 息子の短所は、2つあります。1つ目は、何よりも初めて... 2019.05.06 読解力
算数 言葉では伝わらない…1年生算数を教える時に使う便利な道具 こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今日は、算数を教える時に使うものをご紹介致します。 何度教えても伝わらない 我が家の子供達は、基本的に飲み込みが悪いです。何度説明してもわかってくれ... 2019.05.04 算数
公文 実は公文国語をやめました!公文先取りをした結果とやめどき こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、公文国語をやめた理由とやめどきをご紹介します。 【公文】公文って役立つの?子供を通わせた結果などで公文は良いとお話してきましたが、今回やめ... 2019.05.02 公文習い事
公文 公文算数って意味あるかしら?算数の早期教育は公文でなくて良い。【公文算数のデメリット】 こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。私は、公文の算数はお金の無駄としか思ってません。親が把握できる学年の頃は、公文の算数は贅沢です。その理由をご紹介致します。 公文算数の特徴(デメリット) 工夫した... 2019.05.01 公文算数習い事