幼児教育 読み聞かせに集中しなかった子が、今は読書家 読み聞かせに集中しなかった子が、今は読書家 こんにちは、英才教育ママの東福育子です。 東大生は多くの本を読んでいることや、最近慶應義塾の中学校に受かったと話題の芦田愛菜ちゃんも読書家など、そんな話を聞くと、本を読むって大事なんだなぁと思いま... 2018.12.22 幼児教育読解力
生活 【実践】働くママの平日スケジュール 育休復帰後の苦悩 こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。 私は平日は働いているので、共稼ぎ家庭であり、働くママです。今日は私がどんな日々を過ごしているかをご紹介いたします。 ■平日スケジュール■ ・基本的には、20:00(夜8時)までには... 2018.12.21 生活
公文 【公文】未就学児が公文を始めた場合の進み方 こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。 よく公文教室には、未就学児が体験入学しにきています。私の勝手な感覚ですが、公文に入会する人が半分、入会しない人が半分でしょうか。2018年秋から値上げもされたので、「入会しない」の割... 2018.12.19 公文習い事読解力
勉強方法 「勉強しなさい!」を言わない子育て こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。 「いい加減勉強しなさい!」「宿題終わったの?」「いつになったら勉強するの?」なんて言いたくなくても、言ってしまう親。私もそう言われて育ってきました。また、言われても勉強をしてきませんで... 2018.12.18 勉強方法
勉強方法 【体験談】リビング学習の盲点 一人で勉強してくれますか? こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。 よくテレビや本などで、「リビング学習は良い!」と言われ、この学習方法は定説となりましたよね。しかし、リビング学習をすることによる弊害ってありませんか?今回は、リビング学習のメリットと... 2018.12.17 勉強方法
読解力 英才教育ママの自己紹介 自己紹介 こんにちは、英才教育ママの東福育子と申します。このブログの管理人です。 私は子供が産まれてから様々なブログや育児本などを見るようになりました。ただ、「うちの子はそんな天才ではないぞ…だから真似しても当てはまらない」と思うことが結構... 2018.12.16 読解力