こんにちは、ブログ管理人 東福育子です。今日は我が家で買ったお正月教育グッズをご紹介します。
ことわざ週めくりカレンダー
カレンダーのコーナーに行くと、子育てをしている人は買おうか迷いますよね?ことわざ子供に覚えさせたいし…なんて思いながら、買った人も多いのではないでしょうか?
そして買ってみての感想。完全大人向けなんです。載っていることわざも子供向けではなく、大人向けでした~!まぁこれはこれで良いのですが、毎日めくれるか、それが心配笑。でも、この毎日の日めくりをきっかけに、「このことわざってどんな意味?」とお話できたらいいですね。
ことわざかるた
ことわざかるた、いろはかるた、四字熟語かるた
これは大ヒットでした。かるたはカードなので、子供が勝手に遊んでいます。そうすると、「これどんな意味?これは知っているよ」なんて話しながら、もう5,6個のことわざを覚えてしまいました。
そして、このカード遊びの後に、お外に出かけたんです。子供達が遊んで暑くなってくると、「ママ、コートいらない!月夜にちょうちんだね!」なんて使いこなしていました(笑)
4歳の娘もいきなり、「お母さんは、お父さんが集めているフィギュアをもしプレゼントされたらどうする?」と聞かれて、「うーん、いらないかな。」と言いました。すると…「そういうの、猫に小判っていうんだよ。」と説明してくれました。多分、自分が覚えたことわざを言いたかったんだなって思いました。
100円でお得だったので、ぜひ買いに行ってみてください!
凧 たこ
凧は3種類も買ってしまいました。クリスマスの前に出ていたので、速攻買いました。去年は年末にはもうなくなっていたので…買ったことによって、電信柱のない広い公園に行かざるをえない。というか行くぞ!!!今年は絶対凧あげにいくぞ!
一番上の写真は、インテリア用です。
ポチ袋(お年玉用)
ポチ袋は、年々豪華なものが増えている気がします。私は、普段でも使えるように買いだめしてしまいました。買いすぎ?でも先生へのお手紙にも使えるので、買っても良いかな?!
さいごに
100円ショップでは、たくさんの良いものが売っていますよね。最近は何を買うにしても、100円ショップから探してしまいます!今年もあともう少しで終わってしまう!みなさまも良いお年をお過ごしください!
応援よろしくお願いいたします!
コメント