こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。勉強の記録をつけています。(つけていましたが、続きませんでしたので、再チャレンジ)
今日のエピソード
息子はいつも通り、「えー」とぶーぶー言いながらお勉強に取り組んでいました。息子は眠りにつくのが不得意です。眠くなるまで勉強するといい、iPadでLeptonを眠くなるまでしていました。
娘はというと。。。最近はまたやる気が落ち気味。公文教室では10分もかかわらずプリントを終えたようで。。。やればできる子なのですが、家だと。今日は本当にやる気が出なかった様子だったので、算数の答えを娘に言わせ、それを私が書きこんで終わらせました。枚数は減らしていません。まぁ計算の脳トレ部分はできているから、いいかなと勝手に判断。本当、娘が大変だなぁって思っています。
取り組んだもの(6歳)
地頭は良くないが、勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□算数プリント3枚
□国語文法プリント 1枚
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ
□ちびむびドリル3桁足し算:1枚
□ちびむびドリルわり算:1行
□ハイレベ100読解力:1ページ
調子は良かった様子
夕方
公文教室
夜
□Lepton Reading Farm LevelC:1話
□公文英語G:5枚
読書
・たから島 1章
・365日の絵本 4冊を読み聞かせ
一緒にお勉強
理科:双子葉と単子葉植物についてお話しました。
取り組んだもの(4歳)
理解力はあり。勉強に興味はなく、やりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□公文算数5枚
□算数プリント2枚
□全国標準テスト読解力1ページ
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ
・相変わらず、やる気なし
夕方
□公文教室
読書
・シートン動物記
・365日の絵本 4冊を読み聞かせ
一緒にお勉強
理科:双子葉と単子葉植物についてお話しました。
応援よろしくお願いいたします!
コメント