こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。勉強の記録をつけています。(つけていましたが、続きませんでしたので、再チャレンジ)
今日のエピソード
息子は1年生の問題はさらっているのですが、2年生に進まずまた同じ問題をしています。やっぱり間違える問題は一緒ですね…
ふと気づくと息子をかわいそうに思うのです。一生懸命やっている、毎日真面目に取り組んでいる、でも応用問題になるとお手上げです。
もう赤ちゃんの頃からの性格がそのままですね。おもちゃを私もあまり興味を示さない。でも私がこうやってこうするんだよと一緒に遊ぶと遊びだす。一人遊びも一切しなかった。自分で試すということがなかったです。他のブログなどを見ていると、ああうちの子って飲み込みが悪いんだなぁとか、チャレンジしないんだなぁとか落ち込むこともあります。でも今やるべきことをやることをきちんとやること、もっと息子の好奇心を広げる活動をさせてあげることが大事なんだろうなと思います。(話がずれました)
娘はというと、集中力やっぱり続かないですね。細分化して少しずつやるようにはしているのですが、1問やったら休憩1問やったら休憩です。でも本人は「ねえまま!今日集中したんだよ。」と言っているので、やっぱり本人には集中していないと気づいていないんだなと思います。
取り組んだもの(6歳)
地頭は良くないが、勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□算数プリント3枚
□国語文法プリント 2枚
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ 漢字が綺麗にかけないみたい。
□ちびむびドリル3桁足し算:1枚
□ちびむびドリルわり算:1行
□ハイレベ100読解力:1ページ
調子は良かった様子
夕方
□算数プリント1枚
□ちびむびドリル3桁足し算:1枚
□ちびむびドリルわり算:1行
□ハイレベ100読解力:1ページ
夜
□Lepton Reading Farm LevelC:1話
□公文英語G:5枚
□算数プリント1枚
読書
・たから島
・英語絵本
・365日の絵本 4冊を読み聞かせ
一緒にお勉強
なし
取り組んだもの(4歳)
理解力はあり。勉強に興味はなく、やりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□公文算数5枚(前日にばらばらやっています)
□算数プリント2枚
□全国標準テスト読解力1ページ
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ
まぁまぁできた様子
夕方
□公文算数5枚(隙間時間で5枚やっています)
読書
・シートン動物記
・時間なし
・365日の絵本 4冊を読み聞かせ
一緒にお勉強
なし
応援よろしくお願いいたします!
コメント