こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。勉強の記録をつけています。(つけていましたが、続きませんでしたので、再チャレンジ)
今日のエピソード
本日、私は早朝出社だったので、主人に託してお家を出ました。どうだった?と聞いたら、「わがままもなく、二人とも静かにお勉強してたよ。」
ママに問題があるんでしょうか?というか、ママには甘える、パパには従うというかんじでしょうか。それにしても、ママに対しては色んなクレームが多く、本当こちらは受け止めるの大変です。
でも今日は公文もさっさと終わらしており、非常に助かりました。RISUはというと、もうわからない問題が嫌な様子でした。やっぱり教材を変えても本人しだいといったところでしょうか。。。
取り組んだもの(6歳)
地頭は良くないが、勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□算数プリント3枚
□国語文法プリント 2枚
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ 再復習
□ハイレベ100漢字2年生:1ページ
□ちびむびドリル3桁足し算:1枚
□ちびむびドリルわり算:1行
□ハイレベ100読解力:1ページ
調子は良かった様子
夕方
公文
夜
□Lepton Reading Farm LevelC:1話
□公文英語G:5枚
□算数計算プリント:2枚
読書
・絵本を読む時間はなし
・和食の絵本の読み聞かせ
・365日の絵本 4冊を読み聞かせ
一緒にお勉強
歴史:鎌倉時代
取り組んだもの(4歳)
理解力はあり。勉強に興味はなく、やりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□公文算数5枚(前日に5枚分)
□算数プリント2枚
□全国標準テスト読解力1ページ
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ
まぁまぁできた様子
夕方
公文
夜
□公文5枚
□RISU
読書
・絵本を読む時間はなし
・和食の絵本の読み聞かせ
・365日の絵本 4冊を読み聞かせ
一緒にお勉強
なし
応援よろしくお願いいたします!
コメント
いつも、大変参考にさせていただいております。年中の息子と1歳の娘がおります。
息子は周りと比べて性格が幼く、勉強も得意ではありませんが、こちらのブログを参考に親子で何とか勉強に励んでおります。
質問なのですが、毎日のお勉強記録に、算数プリント、国語文法プリントとありますが、具体的にどのような内容のプリントになるのでしょうか?
いつも市販のドリルを買うときはこちらのブログを参考に買っており興味があったため、連絡させて頂きました。
お忙しい中、いつも有益な情報をありがとうございます、これからもブログの更新を楽しみにしています!
いつも読んで頂きありがとうございます。実は、このプリントメルカリで買った塾のプリントになります。そのため、市販では売っていないものを使っています。問題集をとかすのももちろん良いのですが、うちの子は飲み込みが悪いので、塾の一つ一つ解法が書かれているものが良いと思い使っています。また詳しくはご紹介させて頂きますね!