2019/7/13のお勉強(6歳,4歳)【幼児教育】

お勉強記録

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。勉強の記録をつけています。

※息子が6歳になりました。

取り組んだもの(6歳)

地頭は良くない。勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介

□ハイレベ100算数1年生:文章題特訓復習
□ハイレベ100漢字1年生:間違え復習
□ちびむびドリル3桁筆算 :1ページ
□全国標準テスト読解力1年生:1ページ
□ちびっこそろばん5  :  1ページ
□九九:6, 8の段

今はひたすら復習の時間。算数は何番目ですか?に対して、当事者を入れていないなどのミスが目立つ。また、算数は暗記だと言い始めているところが気になるところ。

夕方

□教科書:大きなかず
□教科書:1年生の漢字
□九九を暗唱

  • しつこいぐらい復習を行っている。本人が簡単!と言える範囲を行うのも良い経験だと思っている。急がば回れ。

□公文英語E:10枚

  • 外食から夜遅く帰ってきたのに、公文英語にとりかかっており、素晴らしい。多分勉強が好きなんだと思う

読書

・3冊読んでいたような
・読み聞かせ3冊

取り組んだもの(4歳)

理解力はあり。勉強はやりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介

□公文国語BII:5枚
□ちびっこそろばん2:1ページ

  • いい加減公文のCに進んだら?と先生にアドバイスを頂き、進む予定。ゆっくりもしていられなくなる。
  • ちびっこそろばん2は、もう満点が多いので夕方からは、ちびっこそろばん3に進もうと思う

夕方

□暗算の練習
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ
□ちびっこそろばん3:1ページ

  • 本当に集中力にかけていてびっくりします。しかし、暗算はきちんと頭にそろばんを想像してできている様子。

読書

・4冊読んでいたような
・読み聞かせなし

応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました