【父子会話で漏れた本音】
お勉強と読書記録2020/2/16(4歳、6歳幼児教育)

お勉強記録

こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。

写真はいつも間違えた問題だけをキャプチャーして4分割印刷しています。

エピソード

本日は男チームと女チームに分かれて行動しておりました。男チームはパパと一緒に野球をするため、朝早く起き勉強し、夜も外食。外食前にカフェで勉強したそうです。

パパは普段めちゃくちゃ厳しく、勉強に対してもかなりスパルタです。そこで外食した際に、「どうよ?本音で語ろうぜ。」というトーンで話したそうです。

すると、「正直、勉強の時間だよと言われた時、やだなと感じる。でも、最近はやだなっていう気持ちを我慢する努力をしている。」と言っていたそうです。確かに最近は自分でタイマーをかけたりして「自分で」スタートをきっているなと思っていました。「勉強量減らしたいか?」という質問に対しては、「自分は賢い方ではないから、今より勉強した方が良いと思う。」とのことでした。

また英語で話す時に結構両親ともに、厳しくもう一度言わせていることはどう思うか聞いたそうです。それに対しては「全然嫌じゃない。英語が人よりもできること、インター行っているお友達より全然話せることにすごい嬉しい。ママパパが会社でいつも英語を使っているとPCを見せてくれて、絶対に話せることは良いことでしかないと思った。」と言ってくれました。しかし疲れている時にも英語で話さなきゃいけない時は面倒くさいと思うとのことでした。まぁ、そうでしょうね。そう思いまうs。

その他、やはり末っ子や娘の世話が大変だそうです。私が平日などでも「ちょっと勉強しといて。」と書斎に籠って仕事をしてしまうと、全て息子の負担になっているとのことでした。末っ子は「遊んで遊んで」と邪魔してくるし、娘は一人で勉強するのが嫌なので「お兄ちゃんー。」と全部聞いてくるらしいです。そのため、自分の勉強に集中できないのに、ママが仕事が終わるまでに終わっとかないといけない。結構大変ということでした。

本音が知れて良かったとともに、息子の人柄の良さに本当に感謝しています。正直、あんだけスパルタに教育しているのに反抗的な態度をとっていないのは、息子が素直であるというそれにつきるので、本当に感謝です。

一方、娘はというと、女の子チームは私と娘しかいないので、娘はだらだらでした。あれ買ってこれ買って。お勉強は自分で全部やるっといって、兄のようにタイマーを使っていましたが、1枚やったら10分休憩と親からするとダラダラした勉強の仕方でした。

でも、最近はこれでいいのかなと思っています。私は集中したら遊びも楽しめると思っていましたが、彼女はダラダラしながらもそのダラダラが楽しいのであればそれでいいのかな。。と。その後娘と料理を作りました。勉強は適当な娘ですが、お手伝いはちゃんとやってくれます。お皿を洗うことも最後まできっちりしてくれました。

取り組んだもの(6歳)

地頭は良くないが、勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介

□算数間違えた問題4問 
 ←間違えた問題を間違えないと頑張りはじめています。
□国語文法プリント 2枚
ハイレベ100漢字1年生:1ページ 再復習
□ハイレベ100漢字2年生:1ページ
□ちびむすドリル3桁足し算:1枚
ちびむすドリルわり算:1行(まだまだ修行が必要そう)
ハイレベ100読解力:1ページ

夕方

□算数間違えた問題4問
ちびむすドリル4桁筆算:1枚
□ちびむすドリル3桁足し算:1枚
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:国語1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:算数1ページ

□Lepton Reading Farm LevelC:1話
□公文英語GII:5枚
□ちびむすドリル3桁足し算:1枚

読書

□読書
読む時間がありませんでした。

□読み聞かせ

【送料無料】 しぜんとかがくのはっけん!366 頭のいい子を育てる / 田中千尋 【絵本】


【高ポイント還元】理科好きな子に育つ ふしぎのお話365

一緒にお勉強

なし。。。時間がなかったです

取り組んだもの(4歳)

理解力はあり。勉強に興味はなく、やりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介

□計算プリント 足し算、引き算(3枚)
がんばる舎:算数プリント2枚
□全国標準テスト読解力1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:国語1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:算数1ページ

まぁまぁできた様子

夕方

□計算プリント 足し算、引き算(3枚)
がんばる舎:算数プリント2枚

□計算プリント 足し算、引き算(3枚)
がんばる舎:算数プリント2枚
ハイレベ100漢字1年生:1ページ

読書

□読書
読む時間がありませんでした。

一緒にお勉強

同じ

応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました