こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。
エピソード
実は昨日娘が「子供が伸びる読書日記」を100冊目まで読み終わりました。私がなかなか図書館で借りてこず、ペースはゆっくりでしたが、全部自分で絵本を読んだのは偉いなと思いました。
「子供が伸びる読書日記」については、↓に書いています
子供を読書家にする秘訣② 読書量の見える化
そしてご褒美に「つりばしゆらゆら」という児童書をプレゼントしました。「つりばしゆらゆら」は4歳児には少し早いかな?と思いましたが、10分程度で読み終わりました。私も子供の頃読んだことがありますが、子供の心を掴む良い本ですよね。児童書だからまだ早いかな?と思わず、渡してみるものだなと思いました。
プレゼントはお母さんからプレゼントではなく、いつも絵本の国の妖精が置いてってくれるという設定にしています。その方が、いつ妖精さんくるかな?とワクワクするので、一生懸命絵本を読んでくれます。
今日は読み聞かせをしようと思っていたのに、娘が全部私たちに読み聞かせをしてくれました。そんな日があっても良いかもしれません。
6歳
4歳
★娘が私のかわりに読み聞かせ
読み聞かせ
取り組んだもの(6歳)
地頭は良くないが、勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□算数間違えた問題4問 ⇒やはり算数に問題を感じます□国語文法プリント 2枚□ハイレベ100漢字1年生:1ページ 再復習
□ハイレベ100漢字2年生:1ページ
□ちびむすドリル3桁足し算:1枚
□ちびむすドリルわり算:
□ハイレベ100読解力:1ページ
夕方
□算数間違えた問題4問
□ちびむすドリル4桁筆算:1枚
□ちびむすドリル3桁足し算:1枚
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:国語1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:算数1ページ
夜
□Lepton Reading Farm LevelC:1話□公文英語GII:5枚□ちびむすドリル3桁足し算:1枚
□間違えた問題4問
取り組んだもの(4歳)
理解力はあり。勉強に興味はなく、やりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□計算プリント 足し算、引き算(3枚)
□がんばる舎:算数プリント2枚⇒虫食い算にさくらんぼ算 できていないです
□全国標準テスト読解力1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:国語1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:算数1ページ
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ 再復習
夕方
□計算プリント 足し算、引き算(3枚)
□がんばる舎:算数プリント2枚
夜
□計算プリント 足し算、引き算(3枚)□がんばる舎:算数プリント2枚□ハイレベ100漢字1年生:1ページ
□がんばる舎:算数プリント2枚
応援よろしくお願いいたします!
コメント