エピソード
3連休+どこもいけないということもあって、のんびり過ごしました。そこで、今まで指摘しなかった解答に対してメスを入れ始めました。例えば、読書日記。おもしろかった?という解答にこの解答。
「おもしろかった。」

「とこちゃんをさがすだけでつまらなかった」

英語でも
How was nursery today?
It was fun.のみ。
このことに対しても、子供達にIt was fun禁止命令をしました。
何をして、何が楽しかったのか?最低限のことをきちんとお話しましょうと。
親の聞き方が悪いんじゃないの?という点もあります。かならず、「何したの?」とは聞いています。でも、大人だったら、「何したの?」と聞かれなくても、経緯を説明してそれに対してどうだったか?を話しますよね。
「ママの会社では、何も要点を話さない人は次から呼ばれなくなるよ。」なんて怖い話も。。。笑。現実社会そうですからね。
女性だと若い頃は黙っている女性は可愛いなんてあったかもしれませんが、社会に出てそんな女性いんのか?と思います。
きっちり、人が何を聞きたがっているのかを読み取りお話する練習をさせないとなと思いました。どんどん大きくなるに連れて、相手が何を求めているかを考える必要があると思います。
これ日本人だけじゃないみたいです。当たり前ですが。
外国人の同僚にこの話すと、うちもうちもと。
What did you do today?と聞くと、
Nothingとのこと。
そして子供ががNothingと答えるので、学校に「何もしてないのか?」などの苦情が入り先生が困っているなどのエピソードも教えてくれました。
はい、どこの国でも同じですよね笑。
6歳
created by Rinker
¥1,320
(2023/03/23 08:53:45時点 楽天市場調べ-詳細)
4歳
表紙のわりに、結構文章量が多くてびっくり。

読み聞かせ
created by Rinker
¥655
(2023/03/23 08:53:45時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,530
(2023/03/23 01:50:05時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,530
(2023/03/23 06:08:51時点 楽天市場調べ-詳細)
取り組んだもの(6歳)
地頭は良くないが、勉強は嫌いではない子
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□算数間違えた問題4問 ⇒やはり算数に問題を感じます□ハイレベ100漢字1年生:1ページ 再復習
□ハイレベ100漢字2年生:1ページ
□ちびむすドリル3桁足し算:1枚
□ちびむすドリルわり算:
□ハイレベ100読解力:1ページ
夕方(朝に)
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:国語1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:算数1ページ
夜
取り組んだもの(4歳)
理解力はあり。勉強に興味はなく、やりたがらない。
詳しくは英才教育ママの自己紹介
朝
□計算プリント 足し算、引き算(3枚)□がんばる舎:算数プリント2枚⇒虫食い算にさくらんぼ算 できていないです
□全国標準テスト読解力1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:国語1ページ
□四谷大塚の通信教育 リトルくらぶホームワーク:算数1ページ
□ハイレベ100漢字1年生:1ページ 再復習
夕方(朝に)
□計算プリント 足し算、引き算(3枚)□がんばる舎:算数プリント2枚
□全国標準テスト読解力1ページ
夜
□計算プリント 足し算、引き算(3枚)
コメント