教材/絵本

公文

【読解力?】公文国語の効果 3年後の学力

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。 今回は公文の効果、3年後の今どうなのかをお話したいと思います。。2年前に通った効果として記事に書かせていただきました。その時は実際には読解力がついたというよりは、宿題を毎日する習慣...
子供を読書家にする秘密

読書できる子になる!
児童書と読み聞かせのバランス

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。今回は我が家の子供がよく本を読むので、それに対しての工夫を書いてみました。本好きにする工夫以前、子供を読書家にする秘訣というシリーズで書かせていただきました。ここには、「どうやったら本...
教材/絵本

我が家の英語絵本をご紹介

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。今回は我が家でヒットした英語絵本をご紹介したいと思います。なるべくAmazonで見つけたというよりは、外国人から頂いた、外国の児童館で使っていた、図書館で見たなど、現地で利用してそうな...
教材/絵本

英語絵本の入手方法!
おうち英語で大活躍

↑メルカリで1000円新品購入しました。 こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、どうやって英語絵本を入手しているかのお話をしたいと思います。 英語絵本をどう選ぶ? 正直、英語絵...
公文

【公文】進度と順位の進み方 進度が早い子、遅い子の違い

2年前に書いたブログのリライトです。 こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、公文の進度と順位について、我が家の場合をご紹介します。公文の進度とは、公文進度一覧表にあるように、5Aから始まり、...
教材/絵本

歴史漫画はまだ早い?!子供たちにおススメの歴史絵本と歴史アニメ

幼児,歴史,社会,教育 歴史人物などを細かく話すと、全体的な時代の流れを理解するのに時間がかかってしまいます。なので、まずは時代の大きな流れを理解させることが大事だと考えました。そして歴史人物は伝記などで把握し、それらを繋げる作業は子ども達が自分たちで発見していくと良いです。この絵本は、1冊に日本の歴史が収められているのでかなりざっくりしていますが、非常に読みやすい本です。6歳の子は、一人で全部読み切っていました。ふりがなが全部書かれているので、すらっと簡単に読めたようです。日本の人々の生活を知るにはとても良い絵本だと思います。
教材/絵本

【ハイレベ100】最初は悲惨!1年生の模試で発揮できたこと 中学受験には必須な問題集なわけ 算数編

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママです。早期教育を意識して子育てをしています。今日は、英才教育ママが一番役立つと思った奨学社の「ハイレべ100算数」を取り組んだ時の様子と結果をご紹介します。 英才教育ママ ■悲惨な状態から1...
教材/絵本

【算数問題集!】英才教育ママのお気に入り問題集!

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、現在利用している算数問題集をご紹介致します。 算数問題集の種類 算数には様々な問題があり、その問題の種類によって選び方を変えた方が良いように...
教材/絵本

算数の計算問題は、ダウンロードで手に入れろ!

こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、インターネットのダウンロードサイトで良かったというものをご紹介致します。 計算問題はダウンロードの方が豊富 なんとなく、問題集となると参考書をイメージし、...
教材/絵本

絵本定期購読のおススメ②なぜなぜクイズ絵本 楽しい早期教育ができる!

こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。新学期と言えば…絵本定期購読の申し込みです。まぁ、他にも色々ありますが、今日は定期購読のおススメをご紹介致します。 なぜなぜクイズ絵本 〇月のふしぎ チャイルド本...
タイトルとURLをコピーしました