おススメのクリスマス絵本
こんにちは、英才教育ママの東福育子です。
今回は、子供のクリスマス時期にどんな絵本を読んだかご紹介します。クリスマスの絵本って、以外にも結構当たりはずれが多い気がします。
■読んだクリスマス絵本■
◇くりすますのおくりもの
◇もうすぐクリスマス
◇さむがりやのサンタ
◇クリスマスのまえのばん
◇クリスマスのものがたり
■文字なしクリスマス絵本■
クリスマスの絵本って、文字がないのが多いことに気づきました。英才教育ママは、文字のない絵本ってあまり好みではないです。多分目的は想像力を働かせて読んでという趣旨なんだと思います。しかし、結構人によって解釈が異なったりするので、読み聞かせには向かないと思っていました。
でも今回、”クリスマス”という題材の文字がない絵本は、子供達も人に解釈を聞かずに、じーっと見て自分の心で読んでいた気がします。
◇さむがりやのサンタ
公文の推薦図書にもあります。
◇わすれないでね サンタクロース
この本はとても分かりやすかったです。想像するのには良い。
■なんの日?クリスマス■
クリスマスは子供にとっては、楽しいイベント。プレゼントがもらえて、ケーキが食べられて、パーティもあって、サンタも来る。でもクリスマスってなんの日なのか?どこの国の文化なのか?宗教の存在も教えなくてはいけないと思います。そこで説明しやすい絵本が、「クリスマスのものがたり」でした。あまり宗教チックでもなく、聖書通り子供にわかりやすくお話が書かれていたと思います。
◇クリスマスのものがたり
毎年読もうかなと思い、買おうかなぁと考えています。(写真のは図書館の本です)
■さいごに■
いかがでしたか?クリスマスの絵本ってたくさんあるので、他におススメがありましたら、コメント欄でぜひ教えてください!
応援よろしくお願いいたします!
コメント