こんにちは、英才教育ママです。早期教育を意識して子育てをしています。本日は自分の子供のために、夏休みに応募しようとしているコンクールをまとめてみました。
コンクールあるけど応募する?
コンクールはたくさんありますが応募するかというと、前向きでもなく後ろ向きでもなく、どちらでもないです。今年は夏休みも短いため、子供の負担にならないようにしたいです。また、我が家の1年生はまだ読書感想文をかけるほど、文章を書くことに慣れていません。毎日絵日記をつけてもらい、文章を書く力をつけてほしいです。
そこでコンクールに関しては、
・1つは応募する
・読書感想文の推薦図書は読み漁る
です。コンクール情報と読書感想文の推薦図書を一覧化しています。
ぜひご参考にしてください。
コンクール情報
さぴあ作文コンクール
テーマ | 課題図書を読んで、感じたこと、考えたこと |
参加資格 | 小学生 |
締切 | 2020年9月12日 |
応募形式 | 原稿用紙 |
詳細 | さぴあ作文コンクール |
コメント | 手軽さ★☆☆ 大手塾のコンクールであることから、応募者の学力は相対的に高いと思われる。また課題図書は他コンクールに比べて読解力が必要なものが選択されている。 しかし、去年の入賞者作品を見ると、特別文章力が高い作品が選ばれているのではなく、学年相応の文章力を書くことがポイントとなるだろう |
■課題図書 |
家族の作文コンクール
テーマ | あなたを産んでくれた人、育ててくれている人に「ありがとう」を伝えよう |
参加資格 | 小学生 |
締切 | 2020年9月4日 |
応募形式 | 原稿用紙 |
詳細 | 家族の作文コンクール |
コメント | 手軽さ★★☆ 関西のコンクールであるため、地域的に制限されていないものの出しにくい。 ただしテーマ的には低学年の子供が応募しやすいテーマであるため、作文初心者には出しやすいだろう。 |
目指せ!第2のさかなクン “小さかなクン”コンクール
テーマ | 4つのテーマから選択 ①海の環境について調べてみましょう! ②お魚がとれる量がどう変わったか ③お魚をどうすれば守れるか? ④お魚をおいしく食べる方法について |
参加資格 | 小学生 |
締切 | 2020年7月30日 |
応募形式 | 研究シートをダウンロード |
詳細 | 目指せ!第2のさかなクン“小さなクン”コンクール |
コメント | 手軽さ★★★ 我が家にとっては研究シートが1枚という手軽さが良く、応募のハードルが低い。 子供にとって楽しい気分で応募できるだろう。しかし、どのテーマを選ぶかによって重さが異なると考える |
第11回いっしょに読もう! 新聞コンクール
テーマ | 興味を持った新聞への感想 |
参加資格 | 小中高生 |
締切 | 2020年9月9日 |
応募形式 | 研究シートをダウンロード |
詳細 | 第11回いっしょに読もう!新聞コンクール |
コメント | 手軽さ★☆☆ 新聞を普段読んでいる家庭にとっては応募しやすいコンクール。我が家は読んでいないので手軽さという点では進んで応募しにくいが、これをきっかけに新聞を読むきっかけになるため挑戦したいと考えている。 |
おまわりさん作文コンクール
テーマ | 私たちの町のおまわりさんについて |
参加資格 | 小中高生 |
締切 | 2020年9月11日 |
応募形式 | 原稿用紙 |
詳細 | 私たちのまちのおまわりさん作文コンクール |
コメント | 手軽さ★☆☆ おまわりさんとのエピソードがないと書くのが難しいため、手軽さを★一つ。 しかし、普段気づかないことを親子で話し合うにはとても良い機会だと思う。 |
第70回作文コンクール
テーマ | 自由 |
参加資格 | 小中高生 |
締切 | 2020年9月9日 |
応募形式 | 原稿用紙(400字詰め原稿用紙10枚以内) |
詳細 | 第70回作文コンクール |
コメント | 手軽さ★☆☆ 協賛も多く大きなコンクールではあるが、原稿用紙10枚以内という規定に応募する気を失う。書くことが好きなお子さんは良いが、あまり好きではない我が子には向いていないと思う |
青少年読書感想文全国コンクール
テーマ | 課題図書自由図書の感想 |
参加資格 | 小中高生 |
締切 | 学校を通して応募するため、学校による(10月と書かれている県が多い) |
応募形式 | 原稿用紙 |
詳細 | 青少年読書感想文全国コンクール |
コメント | 手軽さ★★☆ 宿題の対象として選ばれるコンクール。やらなければならないという視点では手軽である。また課題図書の難易度は低いため、初めて応募する子供にとっても取り組みやすいであろう |
■課題図書(低学年のみ) created by Rinker
¥1,540
(2023/09/23 07:35:45時点 楽天市場調べ-詳細)
|
「いつもありがとう」作文コンクール
テーマ | いつもお世話になっている家族に対し、普段言葉ではなかなか言えない感謝の気持ち |
参加資格 | 小学生 |
締切 | 2020年9月10日 |
応募形式 | 原稿用紙 |
詳細 | 「いつもありがとう」作文コンクール |
コメント | 手軽さ★★☆ 過去受賞作品を見る限り、エピソード力で評価せず、文章力で評価しているためフェアなコンクールだと感じる。チャレンジングではあるが、応募して学びは多いと感じる。 |
課題図書を参考に本を読もう
我が家は、いつも課題図書を参考にして本選びをしています。自分の地域ではないけれど、こんな本あったんだ、おもしろそうという観点で参考にさせてもらっています。
第37回夏のすいせん図書読書感想文コンクール(神奈川県)
created by Rinker
¥1,100
(2023/09/23 07:35:46時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320
(2023/09/23 18:35:15時点 楽天市場調べ-詳細)
愛媛新聞社 小学生読書感想文コンクール
第41回山口県夏休み小学生読書感想文コンクール
さいごに
今回は我が家が必要な情報をブログにまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。
コメント