こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今回は、インターネットのダウンロードサイトで良かったというものをご紹介致します。
計算問題はダウンロードの方が豊富
なんとなく、問題集となると参考書をイメージし、本屋で探したり、通信教育を受講したりしますよね。私はお金を出すべきものと、ダウンロードで足りるものを区別して利用しています。
お金を出すべきもの
国語の読解問題や算数の文章題、図形などの問題は、本屋で問題集を買ったり、買うべきだと思います。なぜなら、この分野は私たち一般人が問題を作るのが難しいからです。読解問題こそ、プロが文章を見つけてきて問題を作る必要がありますよね。そのため、公文の国語には、お金を出すべきものだと考えて、我が家は習っています。その他、問題集などを購入しています。
ダウンロードで足りるもの
私は、計算問題や漢字などの反復練習するものは、ダウンロード教材で足りると思っています。むしろ、ダウンロード教材の方が、無限にあり形も豊富です。問題集で練習するとなると、1か月ほどで全部を解いてしまう分量です。また、この問題もうちょっと他の形式が欲しいのになと思っても、少しの分量ですよね。計算問題や漢字の問題は、反復することに価値がありますので、無限に問題があり、組み合わせて問題も作れるダウンロード教材の方が良いです。ダウンロード教材で足りるではなく、ダウンロードの方が良いと思っています。
多分、公文の算数は「反復」という観点で優れているという評価なのでしょうか、ただ反復しているだけなため、これもダウンロード教材で足りると思います。
おススメのダウンロードサイト
※利用者の個人的な意見、感想であり、提供会社との関係は一切ありません。
ドリル 出木杉君
ドリル 出木杉君 http://dorilu.net
正直、Webサイトの使いやすさは、Googleの検索でトップに出てくるようなプリント教材サイトよりは、劣ります。
中身は簡単ではなく、中学受験を意識しているご家庭は大活用できる教材が多いと思います。
例えば、数列の問題。子供に反復して練習してほしい問題。一般の問題集であれば、1つの問題集に5~10あればいいところではないでしょうか。しかし、出木杉君(ウェブサイトの名前が面白いですが笑)はこのような特殊な問題を集めているため、苦手分野をつぶすのにはもってこいです。
また、なんとどんな数列の問題が必要なのかを自分で設定することができます。例えば、数字と数字の差の等差という部分を設定できます。
□数列のプリント(たくさん用意されています)
□数列の問題設定
PDF 算願
PDF 算数/計算ドリルの算願 https://www.sangan.jp
このウェブサイトの良さは、問題数の量です。1つの単元に対して豊富な問題量が揃っています。毎日やってもなくならないんじゃないか?と思うほどの問題量です。また、ただ単に計算ではなく、様々な種類の計算プリントを用意してくれています。
□例:さくらんぼ計算
さくらんぼ計算でも様々な種類があります。それらを選ぶことができます。
栄光ゼミナール×ちびむすドリル
栄光ゼミナール×ちびむすドリル https://happylilac.net/eikoh/index.html
このウェブサイトは、大手塾とプリント教材を提供している会社のコラボサイトです。このサイトが良いところが、中学受験を意識したプリントを無料で提供してくれるところです。また、小学2年生からあるので、先取りをするのも便利です。算数だけでなく、理科や社会のプリントもあります。
□中学受験に出てくる算術
□理科のプリント
さいごに
いかがでしたか?どれも大変便利なウェブサイトです。結構、学校で学ぶ簡単な難易度のプリントはよく見かけるのですが、難易度が高めのプリントを無料で提供してくれるサイトは数少ないですよね。とても便利なので、我が家は毎日利用しています。みなさんも参考にしてみてください!
応援よろしくお願いいたします!
コメント