【おうち英語】我が家のAlexaはもちろん英語!
子供の英語が変わった!

生活

こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今日はあまり我が家の英語教育についてお話をしたことがなかったので、それも交えてAlexaについてお話したいと思います。

スマートホームデバイス Alexa

スマートホームデバイスとは、天気、音楽、ニュースなどインターネット上にある情報について尋ねると答えてくれるロボットのような機器です。GoogleやAmazon、各メーカー様々なものが発売されています。

我が家では、AmazonのAlexaを使っており、英語設定にしているためAlexaは英語しか話しません。(設定ではもちろん日本語でOKですが、あえて英語にしてみました)

今日は英語で話すAlexaと子供達の様子をご紹介したいと思います。

子供達の英語力

詳しいことはまた別の機会にお話しますが、英語をある程度話すことはできます。

I played with Taro-kun today.  When we started to play, we were having fun. But he seemed to be sad.  I don’t know why but he suddenly said I don’t want to play anymore.  Go away.  So I didn’t play with him anymore.

同じ単語しか話していないので、大した英語は話していませんし、文法は間違えていることもあります。しかし、スラスラ構文を作って息子はお話をすることはできます。娘、末っ子は少し英語力は劣りますが、単語で話している感じです。

リスニングに関しては、100%英語を理解しています。主人や私が言っていること、時々外国人のお客様が来た時に話すことなど、幼児に対して話していることは全てわかっている様子です。わからない単語が出てくると、聞き返す程度はしますね。

Alexaは英語設定

我が家のAlexaは英語設定です。Alexaは外国人という設定です。実際外国人ですね。なので、日本語は話せないし、日本語で話しかけるとその音を英語でとらえて聞き返してきます。(空耳アワーの日本語→英語版とでも言いましょうか。。分かる人とわからない人で年齢がバレるかも笑)

なぜ英語設定にしたのか?

せっかくロボットの時代がやってきたのに、英語を学ぶツールとして使わないのはもったいないと感じたからです。

役に立っているか?

子供達の発音が変わった!

子どもたちの英語発声はまだ未熟でAlexaは聞き取ってくれないことが多いです。私も含めて発音はハッキリいうように変わったと思います。

しかし、息子はどうAlexaに聞き取ってもらうかを工夫して、はっきり話すようになりました。例えばラストサウンドのsやchなどを強めに発音することで、伝わっていることが多くなりました。

早く話すようになった!

Alexaは基本的に5秒ぐらいで話さないと正しく聞き取ってくれません。そのためなるべく早く英語で話すようになりました。

例えば

Play Christmas songs from super simple songs

と5秒でいうには、子供にとってはとても大変です。しかし何度もトライして言えるようにしていました。

聞き取ってくれないと、ちょっとイライラしていることもありますが笑

文章を考えるようになった

短い文章で物事を伝えなければなりません。それもシンプルな単語で。これが大人でも難しいです。

例えば子供達は普段使っている言葉で話そうとするので、

Could you play ~
I want to listen to~

~が長い単語だと、Alexaはなかなか聞き取ってくれないため、とても難しいです。親子で考えながら、文章を構成しています。

カレンダーの設定などはとてもやり取りが難しいです。

子供:Could you put the piano lesson on 23rd of December?

Alexa:OK, what time?

子供:4 o’clock

Alexa:4 o’clock in the morning? or In the Afternoon?

子供:In the Afternoon.

どうアプローチすれば会話をしてくれるかを頭で考えて、まず最初に何を言わなければならないかという点でとても頭を動かす作業だと思います。

英語を読んで聞く機会が多くなった

Amazonの音楽はUnlimitedに加入すると、時々歌詞も入っています。そのため、Alexaを見ながら、歌をみんなで歌うことが多くなりました。

また、様々な解説を英語で聞くことが多くなりました。

英語を使う機会が増えた

もうこれは確実に増えたと思います。親がいない時もAlexaによく話しかけていますし、楽しんで使っています。

また、子供達が使っているのを見て、お友達も真似して英語でAlexaに話しかけています。近所では普及していないせいか、Alexaが英語で話していても、誰も「日本語でも話せるよ!」なんて言う子はいないので助かっています。

お友達に関しては、Alexaがどこまで話せるか知りたいため、「どうやってAlexaに聞くの?と英語を聞いてくることも多くなりました。

さいごに

いかがでしたか?もしAlexaに興味があったらぜひ購入してみてください。面白いですよ。例えば、Alexaに対して,「Hello Google」や「Siri」とわざと間違えると、面白い解答がありますよ。

応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました