そろばん

幼児教育

幼児教育で最優先なことは何?やらなくて良かった幼児教育

こんにちは、英才教育ママです。早期教育を意識して子育てをしています。 コロナ騒動で私はテレワークになりました。その生活環境の変化によって、我が家は働くママスタイルから主婦スタイルに変わりました。 そこで感じたこととどう時間を使えばよかっ...
算数

公文算数VSそろばん どっちが良いの?!

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今日は、公文算数とそろばん、はじめるならどっち?という観点でご紹介したいと思います。 公文算数とそろばん 公文算数もそろばんも、計算力がつくことを...
いつからはじめた?

いつからはじめた?幼稚園児のお勉強 足し算/引き算編

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。今日は、保育園児や幼稚園児などの幼児に対し、何歳からお勉強を始めたかをご紹介します。今回はたし算編です。幼児のお勉強や小学校入学前準備を、いつから始めたかの参考にしていただければと思いま...
生活

保育士の子供報告は信じない 保育士への苦情や対応への不満は? 

こんにちは、英才教育ママの東福育子です。今日は保育士の報告について記事にしたいと思います。賛否両論もあると思いますが、私が思うことを書きたいと思います。最初に誤解されないように言いたいのが、保育士への苦情とか、保育士の対応への不満の話ではな...
教材/絵本

ちびっこそろばんを使ってみた

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。今回は、ブログで紹介した「ちびっこそろばん」のレビューをします。自宅そろばんの教え方 おススメ教材でこの教材の使い方、教え方などを書いているので参考にしてください。 ちびっこそろばんのレ...
算数

自宅そろばんの教え方 おススメの教材

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。前回、そろばん教室88くんを退会し、自宅で教えることにしたとご紹介しました。 【そろばん教室88くん】の評判と習った結果 今回は、どんなそろばん教材を使って、どんな方法で教えたのかを...
そろばん

【そろばん教室88くん】の評判と習った結果

こんにちは、ブログ管理人 英才教育ママの東福育子です。今回は、そろばん教室88くんの評判や口コミ、実際に通っていた息子の様子と結果をご紹介いたします。 ※利用者の個人的な意見、感想であり、提供会社との関係は一切ありません。 そろばん教室8...
タイトルとURLをコピーしました