チューリップ球根は捨てない!来年も咲くはず

教材/絵本

こんにちは、英才教育ママの東福育子です。早期教育を意識して子育てをしています。今まさにチューリップが綺麗に咲いている最中ですよね。私のおうちでもチューリップを育てていますが、今とても綺麗に咲いており、毎日うっとりしています。

そこで今日はチューリップの球根が再利用できるお話をしたいと思います。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ぜひ参考にしてください。

球根の再利用は簡単?

チューリップは種が出るわけではなく、球根が増えます。チューリップが枯れた後、水もあげず、葉を処理することもなく、土の中にそのまま放置していました。すると。。。

こんな風に球根がどんどん増えていきました。実は、水も意識してあげることもなく、本当にただただ放置しました。

今春、こんなに綺麗に咲いた

こんな放置したチューリップなんて、咲くはずないだろうと思っていましたが、綺麗に花を咲かせました。

市販の球根からのチューリップとおうちで放置した球根からのチューリップを比較すると、そんなに差はないなぁと感じました。

しかし、あえていうならば大きなチューリップがあったり小さいチューリップがあったりとバラバラだなぁと思いました。

どんな球根を植えたのか

どんな球根を植えたかというと、やはり市販の球根に比べると小さいです。また形も様々でした。その影響が、先ほど言ったように大きなチューリップや小さなチューリップができたのかもしれません。

おススメのチューリップ絵本

私は、この絵本を読んでチューリップの球根を植えてみようと思いました。どんどん球根が増えるなんて本当かなぁと思っていましたが。。。

お庭に放置した植木鉢があったので、「あ!植えてみよう!」と手入れなしのものを植えました。すると、絵本と同じように、球根が増えていき、今年の春、花を咲かすことができました。

もちろん、去年と同じ種類のチューリップが咲きましたよ。まさかの突然変異は、残念ながらなかったです(笑)

さいごに

今綺麗に咲いているチューリップの球根をそのまま土に入れて、来年も咲かせましょう。とても楽しい思い出になりました。

応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました